和泉市不動産 耐震等級3 わたしたちは地震に負けない
こんばんは
ミサワでお馴染みの
和泉市不動産 いちやの辻です。
今日は最近よくお客様に耐震ってどうなん?
って聞かれるのでそれについてお話します。
よく聞くかとは思いますが、耐震には
グレードがあります。
耐震等級と呼ばれているやつです。
よく耐震等級を使って表現するのですが、
結構何が違うのかわからないっていう人が
多いのが現状です。
耐震等級は1から3までの3段階あります。
1が低く、3が高いというグレードになっております。
一般的には何もこだわらなければ耐震等級1
です。
だからといって1が駄目なわけではございません。
それは、現在の建築基準法の耐震基準は
阪神淡路大震災後に改正され、
耐震等級1は阪神淡路大震災に耐えれる
のが基準になっております。
弊社でも耐震等級は2~3程度はとれている
工事をしていますが、今までは検査機関に
出してはいませんでしたので、
耐震等級はっと聞かれると、1です
としか答えられませんでしたが、
お客様の要望もありオプション
にはなりますが、
スーパーストロング構造体を取り入れました。
これはLIXILにて設計検査をしてもらい、
耐震等級3だという報告書が付き、
耐震保証も付きます。
じゃあ耐震等級2ってなんですか?
っていう事もたまに聞かれますが、
これは簡単にいうとマンションなどの
鉄筋コンクリート造では材料が重すぎて
耐震等級3をとるのが難しいからです。
っと言う事は地震には、耐震等級3の
木造住宅のほうが強いのです。
結構この話をすると皆さんおどろきます(笑)
ただ、材料が重い分風には鉄筋コンクリート
の方が有利ですので、台風だと木造の
ほうが不利になります![]()
それと、プラスアルファー
制振性能をプラスしたプレミアムバリュー
これの性能は中々やってくれちゃいます。
ブログで説明すると大変なので、
いつでもお話しますので、
少しでも気になった方は
いちやの辻まで。
和泉市の不動産は いちやの辻まで。









